採用率UP!応募が増える!求人画像加工について。

______________
こんにちは!制作の潮崎です
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄

日頃よりお客様からたくさんの求人原稿のご依頼をいただき、ありがとうございます。ご依頼の内容によるのですが、写真加工した画像があると応募数が増えることがあります!
そこで、今回は、写真が与える印象と、応募率アップにつながるために日頃制作がおこなっている写真加工のポイントについて一部をご紹介します。

◆まず、なぜ求人に写真が重要なのか?
今や、求人広告の多くがスマホで見られています。
その中で、最初に目に飛び込んでくるのが「写真」。

たとえば…
①表情が明るいスタッフの写真=「楽しそうな職場」
②店舗の雰囲気がわかる写真=「自分もここで働けそう」
上記のように、写真1枚で職場の空気感や人間関係のよさを伝えることができます。

◆写真の画質・色味で印象が激変!
「なんかこの求人、いい感じかも」
そう思わせるために、画質や色味の調整は欠かせません。

✅ 画質が与える印象
①高画質な写真:信頼感・安心感・清潔感
 → 画面越しでも「ちゃんとした会社・お店」という印象に。
②低画質な写真:古さ・雑さ・不安
 → 暗い・ぼやけた写真は、それだけで「ブラック感」を演出してしまうことも…。

✅ 色味の印象
①暖色系(オレンジ・ベージュ寄り):温かみ、親しみやすさ
 → カフェや飲食、接客系にぴったり。

②寒色系(青・白寄り):清潔感、スタイリッシュさ、クールさ
 → 医療・オフィス系に向いています。

極端な色加工やフィルターが強すぎると“現実感ゼロ”になってしまいます。色味の方向性を業種やターゲット層に合わせることも、写真の効果を最大化するコツですね!

▼フリー画像を使った、簡単な画像作成例をご覧ください*

簡単な作成画像ですが、
・写真の明るさ
・色味の違い
・文字だけが明るくても画像のトーンとマッチしない
様々な印象の違いがありませんか?

今回は簡単にではありましたが、一部をご紹介させていただきました。
また事例なども含め引き続きご紹介させていただきますね☺️

◇─+゚*。:゚+─◇─+゚*。:゚+─◇─+゚*。:゚+─◇─+゚*。:゚+─◇

お客様からお預かりする店舗写真、働くスタッフさんの笑顔の写真など、採用率UPのため、最大限に魅力を引き出すお手伝いをしてまいります!

◇─+゚*。:゚+─◇─+゚*。:゚+─◇─+゚*。:゚+─◇─+゚*。:゚+─◇

DEYORIGAでは、様々な制作を受け付けております。
求人、デザイン、企画など様々なご提案が可能ですのでお気軽にご相談ください*