催事開催情報

エージェンシーサービスDiv.よりお知らせです!

火曜日は、弊社が販売代行しておりますアパレル催事の設営日でした。

今回の会場はこちら↓

今回の会場は、福井県春江市にあります「アル・プラザアミ」です。

サンダーバードで敦賀まで行き、在来線に乗り換えるのですが、駅のホームで恐竜がお出迎えです。

売場写真↓
        
1階センターコートでの開催です。
全面からお客様が入って来られますので、少しでも間口を広く取っています。カートを使用される方も多数いらっしゃいますので、店内通路をやや広めに設定して、安心してお買い回りして頂ける様にしています。

上質なレザーバッグが多数入荷しています。トップ画像でも紹介させていただきましたが、ツイリーが付属していますので、その日の気分で巻き方を変えてみるのもお勧めです。

それ以外にも、新商品が多数入荷していますので、近隣のお客様のご来店を販売員一同お待ちしてしています。

次回の催事は大阪府寝屋川市にあります「アル・プラザ香里園」にて、開催いたします。

11月8日(金)~11月12日(火)までは、【超長特招会】が開催されます。
HOPマネーでのお支払いで、ポイント5倍進呈の大変お得な期間ですので、この機会にお気に入りの逸品を見付けに来られてはいかがでしょうか。

催事開催情報

エージェンシーサービスDiv.よりお知らせです!

火曜日は、弊社が販売代行しておりますアパレル催事の設営日でした。

今回の会場はこちら↓

今回の会場は、滋賀県草津市にあります「アル・プラザ草津」です。
新商品が多数入荷しています。財布やレザーバッグが中心ですが、久しぶりにデニムバッグも入荷しました。

二つ折りのシュリンクレザーを使用した財布です。
ミニマル派の方には嬉しいサイズとなっています。
他にも多数新商品が入荷していますので、是非店頭でお気に入りの逸品を見付けてくださいませ。

売場写真↓
       
センターコート食品側の約3/4を使用した売場です。
今回はメインの通路に沿って、革小物を2台並列で展開しました。
従来のレイアウトに比べて、お客様が集まり易くなることを期待し、商品を比較しやすくなると考えました。
食品前の通路の通行数が多いので、一人でも多くのお客様に足を止めていただけるのではないかと考えました。

約17坪の敷地ですが、全商品を網羅出来た上に、通路幅も最低限確保出来ましたので、お客様にはストレスフリーでお買い回りしていただけるのではないでしょうか。

会期の途中にも新商品が入荷すると連絡がありましたので、お買い物にお越しいただいた際には是非ともセンターコートにお立ち寄りくださいませ。
近隣のお客様のお越しを販売員一同お待ちしています。

次回の催事は福井県春江市にあります「アル・プラザアミ」にて、開催いたします。

【効果事例/vol. 56】歯科衛生士 大阪府大阪市

<クライアント条件>
●業種:歯科
●職種:歯科衛生士
●雇用形態:アルバイト・パート
●エリア:大阪府大阪市
●給与:時給1600円
●必要採用数:1名

<提案プランと効果>
◎今回の掲載プラン:Airワーク(indeedPLUS)
◎期間:6週間
◎応募数:1名
◎採用数:1名

<採用ターゲット>
今回は、歯科衛生士の募集。
少数精鋭でされているなかで、1人が家庭の事情で退職することに。
猶予期間は3ヶ月。とはいえ、その間に新しい衛生士を採用し、スムーズに引継ぎをすることが求められていました。

しかし、歯科衛生士の採用市場は依然として厳しく、特に急募での採用には苦労が伴います。そこで、採用のスピードを上げるための方法として「Airワーク(IndeedPLUS)」をご提案させていただきました。

歯科医院様が直面していた課題の一つは、採用ホームページを持っていないことでした。求職者にとって、求人情報だけでなく、働く環境や医院の雰囲気を事前に感じることができる採用サイトが非常に重要です。そこで、Airワークを活用して、採用専用のホームページを迅速に作成しました。

さらに、これを有料で運用することによってindeedPLUSへの連携が可能となります。
indeedはSEOに強く、GoogleやYahoo!などの検索エンジンで上位に表示されやすいという大きなメリットがあります。これにより、多くの求職者にリーチできる可能性が高まりました。また、Indeedは機械学習を活用して、求職者のニーズに合った求人情報を表示するため、求職者とのマッチング精度が高く、効率的に採用活動を進めることができます。

この採用活動を通じて、1名の歯科衛生士を採用することができました。スピーディに採用が決まった背景には、Airワーク(IndeedPLUS)の効果的な求人配信と、採用サイトによる求職者のエンゲージメント向上が大きな要因でした。

また、採用後も引継ぎ期間を確保することができ、退職した衛生士から新しい衛生士へのスムーズな引継ぎが実現できました。

急募の採用活動においては、求人媒体の選定や求職者に対する情報提供が重要です。Airワーク(IndeedPLUS)を活用することで、効率的に採用活動を進め、短期間で新しいメンバーを迎え入れることができました!

***
人材採用においてお悩みごとなどありましたら、
是非、我々デヨリガへご相談下さい。
採用成功まで伴走致します!

催事開催情報

エージェンシーサービスDiv.よりお知らせです!

火曜日は、弊社が販売代行しておりますアパレル催事の設営日でした。

今回の会場はこちら↓

今回の会場は、大阪府大東市にあります「カナートモール 住道店」です。

初開催店舗に加えて、週末19日(土)・20日(日)は近くの大野神社のだんじりが曳行するようですね。お囃子を聞きながら営業したいと思います。

売場写真↓

       
出入口横での限られた敷地ですので、今回は革小物と一部バッグだけの展開です。
設営に係る時間が大幅に短縮されましたので、初日から営業時間を確保することが出来ました。
食品に流れるお客様が大半ですので、少しでもこちら側に興味を持って頂けるように、レジ横の壁にタペストリーを設置してアイキャッチを図りました。
普段の売り場をご存じの方には物足りないかもしれませんが、今週は革小物に特化した商品展開になります。
17日(木)は【寅の日】ですのでこの日に合わせて財布を新調してみてはいかがでしょうか。

次回の催事は滋賀県草津市にあります「アル・プラザ草津」にて、開催いたします。

入社のご挨拶

皆さま初めまして!

9月よりDEYORIGAの一員となりました、川野元 祐一(かわのもと ゆういち)と申します。

娘(小5、歴史と読書好き)と息子(小3、ハンバーグと野球好き)、妻と文鳥と暮らしています。

前職では飲食業界(主にイタリアン)で約20年勤続していましたので、“新入社員”という響きが懐かしいです・・・(笑)
元々調理志望でしたが、たまたま担当した接客サービスで、直接人と関わること、接客のスタッフ次第でお店の印象が大きく変わること、お客様に「美味しかった!」ではなく「楽しかった!」と言われることに魅力を感じ、それ以来ずっと接客スタッフとして従事してきました。

現場では店長経験もあり、正社員の定着・アルバイトの採用・後輩の育成など、常に人財では苦労していた側の立場です・・・

その経験を活かして、人事として約7年間新卒採用や社内研修なども担当していたという、ちょっと変わった経歴もあります!

現場とバックオフィス、どちらの苦労も経験してきました。だからこそ、業種が違えどどちらの目線でも寄り添ったお話ができると思っています!

 

30代後半になり本当に本当に悩みましたが、人として成長するために飲食業界での経験を活かして他業種にチャレンジしたい!と思い、心機一転!転職しました。

転職するにあたり、どの業種が良いかたくさんの企業のお話を伺いました。

オンライン面接が主流の中、DEYORIGAだけは「対面で面接させてください!」と連絡があり、人を大切にしてくれる会社なんだな、どんな人たちが働いているんだろう?と面接の前から緊張よりも楽しみだったのを覚えています。

実際に先輩や社長とお話しして、

「これでいい」ではなく、「これがいい」とお客様に選ばれるサービスを提供する

この素敵な想いを持った人たちと一緒に働きたい!!ここで人として成長したい!!と強く思いました。

転職する際に使っていた媒体をお客様にご提案する側になる、というのは不思議な感覚です(笑)

これから皆さまのもとへ伺う機会もあるかと思いますが、

「困ったなぁ~どうしよう。そうだ!こんな時は川野元に連絡しよう!」

と思い出していただき、人財不足でお困りの方のお力になれるように一生懸命頑張ります!

★実は「ソムリエ」の資格も持っています。ワインでお困りごとがあればぜひご相談ください♪

催事開催情報

エージェンシーサービスDiv.よりお知らせです!

火曜日は、弊社が販売代行しておりますアパレル催事の設営日でした。

今回の会場はこちら↓

今回の会場は、京都府八幡市にあります「イズミヤ 八幡店」です。
3会場に渡って続きました、2週間のロングラン開催も今回で一旦終了となります。次回からは1週間毎の開催の戻りますので、ご注意くださいませ。

売場写真↓
 
カート置場横の大スペースと、エスカレーター横の小スペースと2か所に分かれた催事場です。
両側の中央通路の通行数が多いですので、通路を挟んで両側にバッグを展開しました。バッグを取っ掛かりに店内への動線を意識したレイアウトです。
食品レジからの見通しが非常に良いですので、そちら側に新商品のナイロンバッグを展開しました。平台と棚板を用いてボリュームが出るようにしています。
基本は棚に並べたりポールに吊ったりするのですが、段差を付けて並べる事で非常に見易くなったと感じています。
商品を並べるだけでなく、どのように並べたり色を合わせると、お客様により魅力的に映るかを常に考えています。

次回の催事は大阪府大東市にあります「カナートモール 住道店」にて、開催いたします。
敷地の都合上、革小物と一部のバッグだけの展開になりますが、初開催店舗ですので、近隣のお客様のお越しを販売員一同お待ちしてしています。